東京で話題のホットヨガスタジオ徹底比較!―女性限定!ホットヨガスタジオガイド―

ホットヨガに、必要なものは何?

ホットヨガの持ち物

そもそもホットヨガって普通のヨガと持ち物はどう違うの?必要な持ち物は何?
ホットヨガの持ち物大解剖!

一般的にホットヨガで必要なもの

ヨガタジオで用意されているものもあると思うので、レッスン前に確認してみましょう!

どこのスタジオも必要なもの

  • 水(1L)
  • レッスンウェア上下
  • レッスン後のヨガウェアを入れるビニール袋

用意されてるスタジオが多いもの

  • タオル×2枚
  • ヘアゴム
  • メイク落としor洗顔料&化粧水 基礎化粧品

どこのスタジオも必要なもの

  • 1(1L)

    ホットヨガではとてつもない発汗量が期待されます。サウナルームのような高温高湿度の場所でヨガをするわけですから、出る分の水分はしっかりと補給しなければなりません。60分のレッスンでお水1Lが目安です。

  • 2 ヨガウェア

    レッスンで何を着たらいいかわからない!という方に是非おさえて頂きたいポイントが2つあります。①伸縮性があり、速乾性の高い生地のもの。②身体のラインがしっかり見えるようなタイトなサイズ感のもの。この2点から好みのヨガウェアを選びましょう。
    「ユニクロのエアリズム×レギンス」がオススメ!

  • 3 ビニール袋

    ホットヨガは大量の汗をかきますので、レッスン後の汗をたくさん吸収したヨガウェアを入れるビニール袋が必須。
    用意し忘れた…なんてことないようにしましょう!

用意されてるスタジオが多いもの

  • 4 タオル×2枚

    レッスン中、ヨガマットの上に敷くタオルを1枚と、レッスン後にシャワーを浴び身体を拭く用のタオルで1枚、合わせて2枚必要になります。かさばるタオルは多くのヨガスタジオで貸出をしていますので、レッスン前に必ず確認しましょう!

  • 5 ヘアゴム

    意外と忘れがちなのがヘアゴム。
    ヨガは身体を大きく使うため、どうしてもレッスン中に髪が邪魔になってしまいます。動きやすい万全の格好でヨガを楽しましょう!

  • 6 メイク落としor洗顔料&化粧水

    こちらは任意ですが、汗をたくさんかいた後のことをイメージすると、メイクも汗も洗い流してスッキリして帰りたい!という気分になる方もいるのでは…?持ち運び用の小さいケースに詰めてポーチの中に入れておきましょう♪

ヨガスタジオ一覧を見る

  1. Lala Aasha

    初回料金:1000円

    もっと詳しく見る

  2. ヨギスタイル

    初回料金:3500円

    もっと詳しく見る

  3. インシー

    初回料金:3500円

    もっと詳しく見る

  4. カルド

    初回料金:3500円

    もっと詳しく見る

  5. 美温

    初回料金:3500円

    もっと詳しく見る